みんなクソゲーやってるか?
今回はファミコンのキテレツ大百科の登場だ
タイトルからしてクソゲーの雰囲気は漂うが恐れることはない、、クソゲーは僕らを裏切らないのだから、、
ストーリー
ある日キテレツが新しい発明品「夢見鏡」を作った
夢見鏡はみんなの夢を映しだし、その中に入って遊ぶことが出来る
完成したので早速みよちゃんを呼びに行って一緒に遊ぼうとしたのだが留守の間にブタゴリラとトンガリが先に遊びにきて夢見鏡を勝手に動かして壊してしまう
キテレツたちが戻った時には時すでに遅く5人は夢見鏡の世界に閉じ込められてしまう
無事に脱出できるのだろうか、、
システム
横スクロールアクションとなっており敵の攻撃を避け、障害物を避けながら目的地を目指していくぞ
敵を踏んで倒せるのだが、、その当たり判定が微妙で逆にダメージを喰らう事もあるのでなるべく避けた方が無難、、w
キテレツが発明品を作ることにより便利になったり、物語が進んだりと良いことずくめだ
さてそろそろ本題に入りたいと思う
1面を例に順を追って見て行こう
クソゲーポイント
いきなり重力反転
少し進むとすぐに足場がないところが出てくるのだが
ここではジャンプして頭がテレビやブロックに接触した時に十字キー上を押すと重力を反転させて張り付くことができる
さらっと重力を反転と言ったがアクションゲームの中盤以降でそんな場面もあったりはするがキテレツのデフォルトの能力で重力反転が備わっているのだw
まぁ夢の中だからオケと言う事だろうけど、、w
ちなみにココでは深く触れないがこの重力反転を上手く使わないと進めない場所が出てくるので序盤から使いまくって慣れていくのがおすすめだ
無造作に置かれたテレビ画面のナビに従って下に行くと
電球だらけの洞窟に入る
この電球に触るとダメージを受けるのでご注意を、、ってありすぎだろw
一番奥に発明品「キテレツじごく」があるのだがこれがないとステージクリア後のパスワードが手に入らないのとゲームオーバー回避のためのライフ借りが出来ないのだ
お次はそのキテレツじごくについてだ
キテレツじごくで急にホラー
キテレツには残機というものがないためライフが無くなるとゲームオーバーになってしまう
そこで先ほどのキテレツじごくの出番なのだが発明しておくとライフが無くなったら地獄に行くキテレツ
そこで閻魔様からライフを借りるのだが、、この借りたライフは返さなくてはいけないというのがポイントだ
ステージクリア後に閻魔様に返しに行くのだがそもそもそこまでライフが余るほど優しい難易度ではない
慣れれば返せないことはないのだが初心者にはまずムズカシイ
いっそパスワードで各ステージ頭からやり直した方が良いくらいとも思える
そしてこのライフを借りに行くときの音楽が音数も少ないBGMで不気味さに拍車をかけている
キテレツたちはまだ小学生で一生懸命冒険しているというのに、、さすがは地獄といったところか
ちなみにライフを返さない状態でクリアするとバッドエンドとなってしまうのでご注意を、、
閻魔様はライフ借りの時こそこういった口調でホラーなBGMだが、ステージクリア時のパスワードを教えてくれる時はどこぞの竜退治RPGのどこぞのお城的なBGMを流しながら優しい口調で出迎えてくれる
さてそろそろこのゲームの肝に触れるとしよう
キテレツのしゃがみ方について
まずはこれを見てほしい
キテレツのしゃがみ方がキモい、不気味だとか色々あるだろうがちょっと待ってくれ
改めて洞窟の作りをよく見てほしい
キテレツが首をかなりすぼませた状態のかがみ具合だ、相当に狭い幅だ
この幅を通ろうとしたら必然的にハイハイのように進むかキテレツのようにしゃがみながらも歩くキテレツしゃがみ歩きでないと苦しいだろう
ハイハイの方がまだ格好がつくがここで藤子漫画の弱点が露呈される
そう短パンだ
決まって男の子は短パンというくらいみんな同じファッションだがここでは深くはつっこまない
※熊田薫、剛田武を除く
さてこの状態で洞窟のようなところをハイハイしたらどうなるだろう?
膝はずるずるにすりむけ、赤チン塗ってどうこうなる問題ではなくなってしまうかもしれない
いやいや外でもこの状態ですけど?と言わないであげてほしい
この世界にいる限り決まって幅は狭く、長時間キテレツしゃがみ歩きをすることになるのだ
筋肉が固まってしまうのだろう、、だからキテレツを責めないでやってほしい、責めるならこの世界を作った夢見鏡、いやゲームソフトを作ったエポック社を責めるべきだろう
ちなみに後に仲間になるみよちゃんも同じ状態だ、、もはや夢見病と言ってもいいかもしれない
みよちゃんが、、
さらに進めて行くとなんとみよちゃんが家に閉じ込められているではないか
ここで電話があるのだがヒントをもらうとおおきくなって出られなくなったようだ、、
なんにせよ怖さも感じるので如意光を発明してそうそうに助けて進んでしまおう、助けるとみよちゃんが仲間になるのだ
実はこのみよちゃん、のちにもう一人仲間になるネギ坊主もそうなのだがある意味このゲーム最大の敵となる
仲間はキテレツの後をついてくるのだが微妙に遅れて飛んできたり、このゲーム特有の若干の滑り具合(色んな意味で)のせいで敵に当たったり、穴に落ちたりと足の引っ張り具合が半端ない
そこで必ず覚えておきたいコマンドがある、それはセレクトボタンでキテレツと重なる位置に呼べるということ
これが上手く使えるとクリアの可能性も高まっていくのだ
、、といったところで丁度ステージの区切りなので今回はここまでにしておこう
ステージの区切りといってもまだステージ1の前半部分に過ぎないとだけ言っておこうw
最後に
あまり記事では前編後編と分けたりしないのだがあまりの内容の濃さに急遽分けることにしたw
次回は後編となりネギ坊主の活躍(?)もあるのでお時間のある時にでもどうぞ(^-^)
ではでは