皆さまファミコンしてますか?
今回は桃太郎伝説スピンオフ作品、桃太郎伝説外伝のご紹介です。
桃太郎シリーズのおなじみの3キャラクターを主人公とした短編ロールブレイングゲームです。
ちなみに元祖一人旅ロールプレイングゲームの金字塔!桃太郎伝説はこちらっす
概要
貧乏神、夜叉姫、浦島太郎の3キャラクターをそれぞれの主人公とした短編ロールプレイングゲームです
時系列で言えば桃太郎伝説2の地獄王をこらしめた後1年経過後のお話となっています
システム
街で情報収集、道具や武具をそろえてフィールドへ
敵を倒して経験値を積み、段(レベル)を上げてボスを倒す、、オーソドックスなロールプレイングゲームです(`・ω・´)
ただその戦闘バランスは見事と言っていいほどの出来だと僕は勝手に太鼓判を押します(´ω`*)ドン
その点については各物語のご紹介とともにご説明を(^^)/
貧乏神伝説
貧乏神は嫌な思い出が多い方も多いかもしれません笑
でも今作では主人公として悪い人からお金を盗みこらしめて大活躍します(^-^)
今作は最初から最後まで貧乏神の一人旅となってます。
一人旅だからと言って大変、時間がとてもかかる、と言ったわけではなく戦闘難易度、お金や経験値の量が綿密に計算されてるので一人旅でもサクサク進めるようになっているのです。
ちなみにあまりにもサクサク進むので今回のおためしプレイ(2、3時間)でクリア出来ました笑
でもダンジョンの作りやシナリオもきちんと作られてるのでお手軽でも普通にロールプレイングゲームとして楽しめます(´ω`*)
あまりロールプレイングゲームをしたことがない人、桃太郎伝説外伝を初めてプレイする方におすすめです。
ちなみに
クリアすると2週目として別の神様たちになって繰り返し遊べます(^-^)
条件は裏ワザの項でご紹介です!
夜叉姫伝説
桃太郎の活躍により改心した地獄王、そして地獄にも穏やかな時代がやってきましたがその一年後、地獄王たちよりも格上のマンダラ王率いるマンダラ地獄の鬼たちが侵攻してきました。
頼みのエンマ大王も負傷し絶望に打ちひしがれる地獄王。
しかし地獄王の娘、夜叉姫が桃太郎に教わった愛と勇気を胸に立ち上がりマンダラ軍団に立ち向かう(`・ω・´)という中々にして重厚なストーリーとなっております
貧乏神伝説は一人旅でしたが
夜叉姫伝説は7人の仲間から3人選んで一緒に冒険をすることができます。
中にはゲームの難易度が跳ね上がるくらい弱い仲間もいるので一週目はあしゅら・風神・雷神と一緒に冒険してみましょう(^^)/
ちなみに4人パーティだからと言って戦闘はラクチン、、てなことはなく、仲間の強さと敵の強さのバランスが他の2作よりも辛くなっているのでおそらくプレイ時間は一番長くなるかと思われます(´-ω-`)というかこのゲームのメインはこれかな
浦島伝説
天の仙人より悪事をはたらくタヌキ大王をこらしめてくれと頼まれる浦島。
さらにはタヌキ大王の息子のかむろタヌキの面倒も見てほしいと預けて去っていく仙人。
果たして浦島は無事にかむろタヌキの面倒を見ながらタヌキ大王をこらしめれるのか?
、、このストーリー好きなんですよねぇ(´ω`*)小学生ながらも感動したのを覚えてます
かむろの面倒とあります戦闘中暴れだして、うらしまにダメージを与えたり、敵を回復したりとマジで妨害してきます笑
子供心にスーパーストレスを感じてプレイしましたが次第暴れる行動が少なくなって、、ついにはかむろを助けたうらしまの行動に心を打たれて改心して大岩を動かせる金太郎を探す旅に出始めるかむろ
もちろん段は1段からなので苦難の旅ですがうらしまに教わった愛と勇気を胸にかむろの冒険が今始まります、、
裏技
貧乏神伝説で他の神様になる条件
貧乏神伝説ではクリア後に他の神様になれるのですが条件があります
クリア後に
どんべいに話しかけない→鹿角仙人
どんべいに話しかける→福の神
天の仙人との会話でいいえ、いいえ、はいを選択→あまのじゃく
となっています
はらだしでまるだしでムフフ
夜叉姫伝説の仲間キャラ、はらだしが覚えるまるだしという術は使用すると女湯がのぞけちゃいますw
ただし26段まで育てないと覚えないのでちょいと面倒ですw
最後に
このゲーム大好きなんですよねぇ(*'ω'*)何度繰り返し遊んだかわからんくらいやってます笑
レトロゲームって難しそう、ロープレやったことないし、なんて思ってる方に是非プレイしてほしい作品っす(´ω`*)楽しいですよ
でわでわ
ファミコンロープレランキング勝手につけちゃいましたー!