皆さまスーパーファミコンしてますか?
時をめぐる冒険とはいつの時代もワクワクするもんです
今回は名作RPG、クロノトリガーのご紹介です
システム、グラフィック、音楽、、どこをとっても名作や、、
ストーリー
主人公クロノは村のお祭り千年祭にてマールと出会う
ひょんなことからお祭りを一緒に回ることのなった二人
村の奥で幼馴染ルッカの発明を見に来た二人、転送装置テレポッドの実験台としてマールが名乗りを上げる
しかし実験中に異常が発生し、ペンダントを残してマールは消えてしまう
マールを助けに向かうクロノだがたどり着いたのは400年前の世界だった、、
過去、現代、未来と時をかける冒険が今始まる、、
システム
フィールドでは敵は出ず、街から街、ダンジョンへと移動する場となっています
ミニキャラがかわいいのねw
ダンジョンではシンボルエンカウント制となっています
アクティブタイムバーがたまれば行動出来、敵を倒していきます
キャラクターはレベルアップによって強くなっていきますが経験値の他にわざポイントを貯めて技を覚えていきます
味方とは「れんけい」と呼ばれる技が使用できます
画像はクロノとルッカのかえんしゃりんです(*´ω`)他にもたくさんあるよ
白蛇のこだわりポイント
鳥山神グラフィック
キャラアイコン見てくださいな(*´ω`)カッコ良いすよねー
DB好きなら間違いないグラですよねw
どのキャラ絵もかっこよくて大好きです(^o^)丿
つよくてニューゲームとマルチエンディングのはしりだ
当時のRPGとしては珍しいマルチエンディングを採用してます
時空を自由に行き来できるシステムとつよくてニューゲームという最初からクリア時のデータを引き継いでプレイ出来るシステムが見事に融合されています(*´ω`)
時間がテーマの今作品としては画期的なシステムですな~
BGMもやはり神
いやはやBGMも素晴らしいのです(*´ω`)僕が特に好きなのはOP曲っす
他にも名曲が目白押しっすよ!
裏技
エイラさんすげーっす!
エイラのレベルを99まで上げると武器がごうけんになり、クリティカル時に必ず9999のダメージを叩きだしますw
そこまで上げるのは容易ではありませんが特殊ボス(サンオブサンなど)も無理やり倒す事が出来るので周回プレイを利用して挑戦して欲しいです~
封印の宝箱の秘密
封印の宝箱は現代と中世で出てきますが中世では取らず、先に現代で入手しましょう
その後中世で入手すれば一つの宝箱から二つアイテムが手に入りますので
ちなみに先に中世で取ると現代で取れなくなってしまうので注意です~
最後に
当時はFFの坂口氏、ドラクエの堀井氏、漫画家の鳥山氏がタッグを組むという話だけでふぅぉぉぉおおおおおおマジかぁああ(`・ω・´)、となったものです(´ω`)
バーチャルコンソールもありますがDS、アプリでもあるので気になった方は是非遊んでみるべし
ではでは