皆さまスーファミしてますか?
今回はアクトレイザーのご紹介です
アクションモード、、クリエイションモード、、どっちも好きや(´ω`*)
概要
スーファミ本体発売とほぼ同時期に発売されたアクションRPGです
エニックス初のスーファミソフトでもあります(^-^)
ストーリー
神と魔王サタンは壮絶なる戦いを繰り広げていた
このままでは埒が明かぬと魔王サタンは5体のしもべを連れて戦いを挑み神を退けた
神は天空城へ逃げ込み傷を癒すために眠りにつく
数百年後目覚めた神は魔王サタンに支配されてしまった世界を救うべく地上に向かう
システム
横スクロールアクションとクリエイションモードの2つのモードを切り替えてすすめていきます
横スクロールアクションでは各ステージにボスが待ち構えており倒すとクリア
クリエイションモードでは町を発展させていき、人口がある一定の数まで増えるとレベルアップとなりHPが増えます
また魔物の巣を全て封印するとそのエリアの第2ステージが解放されて真のボスと戦う事が出来ます
アクトレイザーの魅力とは
硬派な難易度に慣れると病みつき
中々に難しいアクションパートですが敵の配置やパターンは決まっているので覚えてしまえばカッコいい攻撃エフェクトとも会い極まって病みつきになります(*´-`)
ある程度の難易度調整可能
各エリアは1と2、2つのステージがあります
やはり難しいのはステージ2ですがステージ1をクリアするとそのエリアのクリエイションモードをプレイ出来るのです
なのでエリア1だけクリアしてクリエイションモードでレベルアップ、そして次のエリア1をクリアしてクリエイション、、とプレイしていくと難しいステージ2を後回しにしてキャラの強化が出来ちゃいます(^-^)
それでもいずれはプレイヤーの腕も磨かねばなりませんが序盤の難易度は下がるので初心者には優しい仕様ですよね(*´-`)
神BGM
これがスーファミ初期の頃の作品かよと疑いたくなるほど素晴らしいBGMの数々です
各ステージの雰囲気に良くあった楽曲達ですが、、やはりフィルモアが一番かな、、w
クリエイションモードはサクサク
本格的なシミュレーションゲームレベルではないのでサクサク進められます(^-^)
クリエイションモードのBGMも好きなのよね(´ω`*)
最後に
思えば神様になって行動するっていう所からして当時は新しい発想でしたね(^-^)
ゲームの雰囲気とBGMのマッチ具合は神の領域ですね(´ω`*)
昔のENIXは期待しかなかったなぁ、、w
ではまた