皆さまお疲れ様です、白蛇です
うっかりしてました、アイコンにしてるくせに全然紹介してませんでした(´-ω-`)w
そうです!今回はロックマンのご紹介です
概要
ロックマンシリーズ記念すべき第一作にあたるゲームですね(´ω`*)最長老ですね
1987年に産声を上げましたが現在でも続いてる人気っぷりは凄いですよね(^-^)僕ももちろん大好きです
ストーリー
ロボットと人間と共存する世界、ある日ライト博士が発明した工業用ロボットが次々と暴走しはじめる
それは世界征服を企む悪の天才科学者ドクターワイリーによるものであった
ライト博士は成すすべもなく落胆していた
そこへ自身が発明したお手伝いロボット「ロック」がやってきて自分を戦闘用ロボットに改造するようライト博士に懇願する
ロックの熱い決意を受けてライト博士はロックを「ロックマン」へと改造する
世界平和のために今ロックマンが立ち上がる
システム
各ステージは自由に選択出来、自分の好きなステージから攻略できます
横スクロールのアクションステージをすすめていき
ボス戦に挑んでいきます
、、カットマンってロックマンの顔と色違いなんですけど、、なんというか、、こうも違うもんなんですね、、可愛らしさはないわけじゃないけどダサいというか怪しいというかwいや好きですけどね
ボスを倒すとその能力が手に入ります
要所要所で上手に使うと楽に進められるのです(´ω`*)
白蛇のこだわりポイント
キャラクターのカッコ可愛さ
ロックマンといえば硬派なアクションで難しいイメージがありまよね、いや本当難しいんですがw
そんなムズゲーなのにここまで人気が出たのはキャラクターのカッコ良さ、可愛らしさが一つのポイントなのではないかと僕は思うのです
穴に落されたり、針で刺されたり、苦労してたどり着いたボス戦でボコボコにされてもまた立ち上がりたくなるのはロックマンのライバルたちがいつまでも待っていてくれているからでしょうか(^-^)
ちなみに僕のおすすめはガッツマンですねw
暴走し始める前は現場でガンガン働いてたんでしょうね、、(´-ω-`)根性もありそうです
裏技
無限1UP
ボンバーマンステージのボス手前の1UPを取ったらマグネットビームで左上に戻ってまた進むと1UPが復活してるのでガンガン増やせますw
リフト音消せる
ガッツマンステージのリフトが出てきたらスタートを押してポーズ、そしてポーズ解除するとリフト音を消せます
最後に
他のゲームでも言えることではありますが初代でシステムが完成されているとどのように派生させても中々に発展していくイメージがあります(^-^)
ロックマンもその例にもれず今やたくさんの派生作品を産んだ元祖を是非プレイしてやってくだせー
ではでは
ファミコンアクションゲームランキング勝手につけちゃいましたー!君のお気に入りは入っているのか?!