皆さまお疲れ様です、白蛇です
FFと言えばなんでしょうかね、召喚獣、BGM、ストーリー、人それぞれ想い入れはあるかもしれません
今回はそんなFFの1つの特徴でもある職業の多彩さに少しずつ焦点をあてていきたいと思います
ファイナルファンタジーⅤのご紹介です
概要
FFシリーズではスーファミで2作目にあたるゲームです
PSやゲームボーイアドバンス、スマホでもプチリメイクされて発売されてる人気ナンバーですね(´ω`*)
ストーリー
タイクーン王は風の異常な様子に気付き風のクリスタルの元へと旅立つ
急ぎ駆けつけるも間に合わずクリスタルは砕け散ってしまう
その後タイクーン王を追って王女レナが飛竜に乗って追うも隕石の衝突の影響で気を失ってしまう
気絶してる中ゴブリンに襲われそうになるも一人の青年と一匹のチョコボに助けられる
クリスタルを巡る壮大な冒険の始まりである
システム
基本的には従来のFFシリーズと同じくオーソドックスなロープレですね
街で装備やアイテムを整えてダンジョンをクリアして進めて行きます
戦闘ではアクティブタイムバトルシステムを前作から引き継いでおり、ウェイトバーもHP横に置かれて新たに視覚的にも分かりやすくなりました
他にも制限時間付きのイベントが登場したりと新たな試みも見られました
白蛇のこだわりポイント
より幅広くなった戦略
FFⅤでは前作では無くなったジョブチェンジシステムが復活しました
FFⅢでジョブチェンジシステムは大きな発展を遂げてパーティバトルに深みが増しました
今作ではⅢよりかはジョブの種類が減ってますがアビリティシステムによってさらに面白くなっております
ナイトに強力なアビリティを持たせてより強くしたり、はたまたモンクとは僧侶であり白魔法も使えねばならんと謎のこだわりを持って遊んだりと戦略を練る楽しさはⅢ以上になってます(^-^)、、空手家は残して欲しかったけど、、w
終盤になっていきジョブも増えてアビリティも充実していくと組み合わせ多すぎて迷っちゃう時期もあったりw
さらにほとんどのジョブをマスターして元のすっぴんに戻ると凄まじく強くなっているシステムは良く出来てはりますわ(´ω`*)すばらしい
ちなみに僕が好きなのは青魔導士ですね
理由は仮面にマントと格好がうさんくさいからですw
裏技
魔法のランプで召喚獣を
第三世界にてチョコボに乗ってイストリーの滝裏へ行くと魔法のランプを入手出来ます
使うと召喚獣を呼び出せますが使用する度に弱くなっていきますw
また入手場所まで行けば補充出来ますが半熟好きなら補充せずに使いまくる事をおすすめします(´ω`*)
愛は最強?
吟遊詩人のあいのうたは敵の動きを止めることができます
※ストップ耐性がなければです
オメガやバハムートも3人で歌って一人が攻撃に徹すれば勝利しやすくなります(´ω`*)
最後に
ジョブチェンジシステムはⅤでピークを迎えた気がします
後のシリーズは固定ジョブものが多いですがそれはそれで良かったのかなとも思います(´ω`*)変にジョブチェンジに固執してもⅤと比較されたかもしれませんからね
でも空手家はやっぱり残して欲しかったなぁw←まだ言ってる
ではでは