皆さまお疲れ様でございます、白蛇です
最近はミニファミコンで遊び倒してる真っ最中です
なつかしさに浸りながら一つ思った事があるので記事にしてみました
ミニファミコンですからね、その名の通りファミコンが小さくなったものです
かわいーくらい小さいのです、ティッシュよりも
そう
コントローラーも、、ん、、小さすぎないか、、?
、、、(´・ω・`)
ミニすぎんだろぉぉぉぉおおおうううううう !!!!!!!
てことで今回はコントローラーの操作性の悪さについての記事です
コントローラーの大きさ
もうね、ここに尽きるんですよw
リモコンよりも小さく
てかミンティアよりも小さい!w
女性や小学生のお子さんには丁度良かったりするかもしれませんが(^-^)
実際に使用してみて
僕は小学生の時に元祖ファミコンで遊びまくった世代でございまして、このファミコンミニもそりゃあ喜んで購入して遊び始めたのですが、、
使いずらい、、(´-ω-`)
やはりこの大きさですからねぇ使いずらいです、、
ちなみに僕の手の大きさは大きくもなく小さくもない割とどこにでもある平均的な手の大きさかと思います
慣れなのか?
確かに毎日ちょこちょこ遊んでれば慣れはします
しかし慣れる前にファミコンゲーム特有の難しさに飽きる可能性もありますw
ちなみにこんな感じで埋め込まれてるので連射機能のついた調子こいたコントローラーに付け替えるなんてことも当然出来ませんのでw
影響のあるタイトル
個人的にですがコントローラーの小ささの影響を感じたゲーム3つ挙げてみました
魔界村
恐ろしいほどに難しい難易度は元々の操作性の悪さもあるので、そこにこのコントローラーの小ささも加わればそれはもう、、w
それでもあがいてる白蛇おっさんの実況プレイ動画も合わせてどうぞ(´・ω・`)
忍者龍剣伝
やっぱアクションはきついってーw
ドクターマリオ
僕が上手じゃないのもありますがなんかやりにくく感じましたね~
あまり影響のないタイトル
今度はあまり影響を感じないタイトル3つです(´ω`*)
FFⅢ
ロープレなので操作性の悪さがゲーム内容にそこまで影響しませんからね~
マリオオープンゴルフ
こちらも一打一打を落ち着いて打っていくものなのであまり影響はないでしょう(^-^)
パックマン
アクションゲームではありますがそもそもABボタンを使用しないほどのシンプルな操作方法なのでw
これから購入を考えている方へ
コントローラーが小さいのでプレイはしづらいです
あまりファミコンゲームに馴染みがないと難しさと合い極まって飽きが早く来るかもしれませんw
しかしそういうものだとあらかじめ分かっていれば購入して箱から出した時に衝撃を受けないとも思いますw
そしてコントローラーについての記事なので他のポイントについては深く書きませんが
ゲームタイトル、中断セーブ、なにより価格
上記3つの良い点を踏まえるとコントローラーのデメリットを差し引いてもファミコンミニは超おすすめです
最後に
なんだかんだ書きましたがそれでもファミコン好きにはたまらないものではあります(´ω`*)
でもミニスーファミのコントローラーは普通だし、別売りの機能性のあるコントローラー使えるしって考えるともう少しなんとかならんかったのかね、、w
まぁ僕はコントローラーが小さくてもミニファミコンは大好きですがね
ではでは