みんなクソゲーやってるか?
クソゲーにも種類はあるが狙って作られたクソゲーほど秀逸なものはないと思っている
今回はそんな狙うべくして作られたクソゲー界の天才的ゲームのご紹介だ
摩訶摩訶の登場だ
ストーリー
マカマカ博士という科学者が世間に認められないことを妬み、ある薬を開発する
そして自ら実験体となって試すも恐ろしい能力を身につけることに成功する
手始めに主人公の住んでいる街へとビームを発射し街の破壊に成功する
街を破壊され、両親をミジンコにされた主人公
両親を元の姿に戻すため、幼馴染のお父さんであるパスカル博士を追って旅にでる
摩訶不思議な世界で無事にマカマカ博士を倒す事が出来るのであろうか、、
システム
基本的には街で情報を集めて、イベントを進めてダンジョンをクリアしていくよくあるロープレである
レベルを上げて強くなっていくよくあるロープレの姿ではある、、
クソゲーポイント
さて本題だw
凄まじく盛り込まれているが厳選してご紹介していこう
主人公がダサい
なんかもう、なんでそんな顔の髪型の、なんかもう汗とかかいてない?てかダサくない?w
萎えるwカッコいいライバルや仲間の登場の為に超絶カッコ良い必要はないが主人公がある程度のカッコ良さがないと非常に萎えるのであるw
ちなみに前世でボケてるがこの前世次第で魔法が使えるようになるというこれまた奇妙な設定だw
てかこの画面の中でなんで前世だけ漢字使ってるかとかもうつっこみだしたらキリがないw
次に行こう
当然仲間もダサい
カウボーイ風味ではあるが胴体が段ボールだ
主人公の前世で結構なボケかまして急にてつがくしゃだ
だから漢字を使えってw
ひっさつわざと言う割にエフェクト普通でスベッたやろが
ゲームを始め名前を入力していくとひっさつわざも名付けられる画面になる
これはこちらのせいもあるのだがこんなノリのゲームなのでそこそこにボケてつけても
通常攻撃のエフェクトと同じなのでただただスベる
ちなみに技を選んでとかではなくただのクリティカルヒットなのでたまーに出て少し恥ずかしくなるくらいの微妙なものだw
ブスの描写が半端ない
よくこうもブスを上手く描けるものだw
眉間の穴はなんだ、弾痕かよ
ちなみに戦闘不能になるとグロッキーとなるのだが
この描写上手ない?wグロッキーと言えばこの体勢である
急に優しくするなって
Xボタンを押すといつでも操作方法を変えられるのだが
その、、なんだ、、急に優しくされるとギャップにやられるやろが、、(´ω`*)
てかこういうのって大体メニューからのオプションとかコンフィグじゃない?w
だから優しくするなってw
フィールド画面で
メニューを開くと
なぜか画面が引いて周囲を見渡せるようになるという謎の親切設計w
でまたメニューのコマンドが英字だもの~こういうの気になる派は気になるんだって~w
まぁゲームバランス悪いのはクソゲー界では必須だけどさ
レベル上がるのがおっそいw
大体ロープレってレベル2に上がるの経験値10とか20じゃんさー
なんで40近くまで貯めないと上がらんのかそのバランスよw
ちなみにこの辺の敵が経験値1なのは言うまでもないw
もちろんバグもあります♪
数あるバグから序盤に痛い致命的なバグのご紹介だ
主人公の魔法を選ぶか
仲間の魔法を選ぶか
よし仲間の魔法使おう~とAボタン押すと
なぜか主人公の魔法画面がw
戦闘では使える仲間の魔法がフィールドでは使えないというクソ仕様であるw
ちなみにこれを開発側は仕様だと言い切っているが仲間が揃ってから編成で魔法を使いたいキャラを先頭にすると使えるという、、もはやただの不便利w、、
これ仕様じゃなくね?w
最後に
今回の摩訶摩訶はリクエストからのご紹介でござんした
リクエストくれたすてでぃさん、いつもブログに遊びに来てくれて、またコメントもして頂いて本当にありがとうございます(´ω`*)
これからも末永く宜しくお願いします
すてでぃさんは巧みなガンプラ技術を持ち、さらにはどんなキャラクターもうるうる瞳のかわいいキャラクターで描いてしまうイクメンパパさんなのである(`・ω・´)←一文に詰め込んだなw
そして何より滲み出る人柄の良さが心地よく感じられるのでおすすめなのである(`・ω・´)
是非見に行ってみてくだせー(^-^)
又このゲームを紹介してほし~、あの新しいゲームどうなの~、とリクエストある方はコメントやTwitterで言ってくださいな~
持ってないハードは時間かかりますが必ずご紹介していきますので!
小学生当時は友達の家でプレイして面白そうに見えて借りてやったものだ
しかし一人で部屋でやっているとなんだか奇妙な世界観にホラー要素を感じてすぐにやめて友達に返したのはここだけの話だw
大人になって改めて見直すとある意味クソゲーとしては良く出来ているゲームだと感じたが子供が楽しみにして発売日に買ったゲームがこのクソ仕様だと可哀そうだとも思うw
、、まぁクソゲーは大半が子供の期待を裏切ってるものが大半だけどねw
まだまだ知られざる名作クソゲー(←どっちだよw)はたくさんあるので順次ご紹介していきたいと思う
それではまた☆